職員会で「解離性障害」を勉強しました📝

こんにちは🔆
TEAMあきでは定期的に職員会をしており、職員が講師となって研修をすることがあります👨‍🏫

知識が豊富な職員に教えてもらうことはとても分かりやすいです😆
先日は「解離性障害」について勉強しましたので、少しだけ内容を紹介したいと思います😄

教えてもらう機会を大事に👌

さて解離性障害というコトバ、聞いたことはあるけどあんまり知らないという方も多いのではないでしょうか?

解離性障害は色んなタイプがありますが、あるときの出来事がごっそりと抜けて思いだせなくなる、予期せぬ場所へ記憶がないまま行ってしまう、別の人格が現れるなどの症状が挙げられます🤔

無理しないようにしようね。

虐待やショックなど心的な傷が原因とされ複雑型PTSD(心的外傷後ストレス障害)との関連も深いと言われています。
と、ここまでが学術的な話です😐


ここからは私の思うところなのですが…
誰も知らないところで自分が知らないことが起こったり、よく覚えていないという症状が出てしまうと怖いですよね😢

だから大丈夫だと思える、安心できる環境が必要であり、安心するためにはその障害を理解している方が周りにいることも重要だと思います😊

解離しているときは普段の姿を見ている方であれば、ある程度分かるのかなと思います🙁
その時はストレスを緩和できるようその人に沿った寄り添いが安心につながるのかなと思います☝

安心できることはとっても大切なこと

あまり馴染みがないことかもしれませんが、ふとしたきっかけで誰にでも起こりうることです
いつか家族や仲良くしている人で解離の症状がでていたら優しく声をかけて見守ってください👌
そして、医療機関などに相談し、少しずつ理解することができればと願います。

生きているだけでみんなえらい。

絆ファームではご自身の病気や障害に向き合い、多様な人が働いています🙂
僕自身、利用者さんに対して「すごい」「頑張ってる」「優しい」「温かい」など色んな尊敬できる場面があります👏

そんな人たちが頑張れる環境を作ることが自分たちの役割です👌
研修を活かし、これからも利用者さんが安心して働ける場を提供していければと思います😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA