マイナビ農業cannnelで座談会動画が公開されています📹

こんにちは☀️
マイナビ農業channnel」にて北村代表を含む4名の農福連携座談会動画が公開されました😄

この動画は

濱田健司 氏
(一般社団法人日本農福連携協会 顧問 東海大学 教授)

小松淳 氏
(JA高知県 営農販売事業本部 営農企画課 課長)

蒲原弥華 氏
(子ども・福祉政策部 障害保健支援課 主幹)

↑の皆さんと高知県の農福連携について語っています🗣️

官・民両者で連携した経緯を語られているのでとても勉強になります📝

目の前の課題に向き合っていった結果、ここを補ってもらえたらという形でどんどん連携の輪が広がっていったという印象です✨

この中で語られていることにもありますが、当法人は農業者と事業者の請負作業の決めごと等を仲介する農福連携促進コーディネーターという役割を果たしています🤝

また、コーディネーターの役割に加えて、北村代表は個別的な事案も上がってくるという話をしています🧐

つながる理由・環境はみんなバラバラだから、個別に対応していく必要があります🙂

自分が思う最も大事なことは「理解を広めていくのが先」という北村代表の発言です

その理解が広がっているからこそ、安芸地域では研究会などで話し合った上で対応し、農福連携ができたということです😊

あくまで自分の考えですが、事業者や農家さんが強制的にやらされても…やる気も出なければ、続かないように思います🧐

それよりも❗
障がいや特性の理解をしてもらった上で手を挙げてくれるところにマッチングすると、お互いがやりやすい環境になります🥰

みんな色んないいところを持っています🙌

長くなりましたが、農福連携やその経緯の詳細はぜひ動画を見ていただきたいです🫡

文字で読むよりラクに分かるかも…😏

それではまた次回👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA