こうち絆ファームの思い

『働きたい全ての人を受け入れられるようなB型事業所を作りたい。』

農福連携の『人手不足の解消のための単なる労働力としてではなく、農作業が「生きづらさ」を抱えている人達の特性とマッチし、気付いた時に戦力になったことで、たまたま人手不足の解消になっている。』そんなB型事業所でありたいと思っています。


今、生きづらさを感じている人達へ

心の準備が出来たら1歩踏み出して下さい。私達と一緒に働いて何かを感じ、何かに気付くきっかけの場として使って下さい。

『ここが自分達の居場所、働く場所と思ってくれるのであれば、私達と共に心豊かになれるよう一緒に頑張って成長していきしょう。』

こうち絆ファームのメンバー

代表  小松 翔士

基本理念

生きづらい、働きづらい人達が企業と農家の共助を通じて自信や、生きがいをもって地域社会に参加し、地域住民と共に暮らし、生きやすい、働きやすい安心して暮らせる安芸市を目指し地域社会貢献につなげる。

基本方針

生きづらい環境の中、身体・知的・発達障害・難病の方が農作業に関わることにより、必要とされ、役に立ちたい思いを大切にし、自信をつけてもらい自立を目指す。

スタッフのみなさん

TEAMあき 施設長 内川さん

利用者さんが働きやすい環境を作り、個々の思いに添えるような支援を職員一同していきたいと思っています。
また、次へのステップアップができるようにも支援をしていきたいです。

TEAMいの 施設長 宗石さん

ご利用者様がそれぞれのペースで、焦らずゆっくり就労経験を積み重ねながら、ステップアップができるよう職員みんなで応援します。

利用者のみなさん

ナスの袋詰めをしていくにつれてスピードが早くなり楽しくなりました。
職員さんとも気軽に話せて作業がしやすいです。

2~3年やっているうちにナスの袋詰めスピードが早くなり、上達が実感できました。