ナスの数が増えてきました🙌ケド無理せずにいこう😊
こんにちは☀️
最近はめっきり暖かくなりました🦥

さて、暖かくなると安芸地域で主力の冬春ナスは全盛期となります✨
=最も工賃を得られるシーズンなので、やる気になってくれている利用者さんも大勢いらっしゃいます☺️
実際に工賃が10万円を超えるほどの方も何名かいらっしゃるほどです😯

ですが❗「頑張りすぎていないかなあ…?」と心配になるときが、ときたまあります😢
頑張りの反動が来たり…身体的に疲労がたまっていないかな…という心配です💦
花粉やメンタル不調などに加えて、抱えている病気や障がいにおいて、自分のキャパシティを超えると反動につながりかねません🤔

少し前にアーティストの「こっちのけんと」さんが躁うつ病で一時期活動を休止し、メンタルをセーブすることなども話題になりましたよね🎤
自分も躁状態はないうつ病ですが、少しわかる気がします😔
少しマシな時と動けないときの体調が巡ってくるのですが、そのギャップにひどく落胆してしまいます😮💨

そのギャップを抑え、溢れないように「自分はできるときもできないときもあるよ」と認めてあげることが大事なんだと最近理解してきました🤗

利用者さんは職員から「できる?」って勧められて「やれるよ、できるよ」って言ってくれる利用者さんが多いです😊
それが本当であればとってもありがたく、嬉しいことなのです…が❗
「今日はしんどいかなあ」などちゃんと自分の本音を話してくれていいですからね🥺
それで、自分はあかんって思ったり、できないって見られないかな…とかま~ったくないですから❗

自分の身体やメンタルを保つことの方が長期的に見て大事なことです🤔
これは職員にも言えることで…ナスが増えてきて大変な時期なので、とんでも忙しいです⏩
でも、きついときはお互いさまで補い合えたらと思います🧑🤝🧑

支えあい・連携が「こうち絆ファーム」の強みなので、普段にもこういったことを活かせるような風土になれば一番いいなと思います😊
結論、みんな頑張り屋さんだけど無理せずに行こうというものでした!
ナス詰めいつも来てくれてありがとうございます、全盛期みんなで乗り切りましょう💪