働き方は人それぞれ🙋

こんにちは☀️

ナスの収穫量がどんどん増えてきているので、ここらで❗
こうち絆ファームの働き方について少しお話ししようと思います🍆

野菜の値上がりもすごいよね😭

安芸地域で主流の冬春ナスは寒い季節でも採れますが、暖かくなるにつれて収穫量が増えていきます

TEAMあきでも12月や1月と比較すると明らかに量が増えてきており、2月は1日平均406箱ナスの袋詰めをしていました⤴️(3月はもっと増えています😆)

たくさんの袋詰め委託があります🙂

利用者さんはナス詰めをした分だけ工賃が上がっていくので、張り切ってやっている方も多くいらっしゃいます😤

「まだやれますか?」「お願いしても大丈夫ですか?」と聞くと、「いいよ~!」「置いといて!」「やるで」と心強く言ってくださいます🫡

ですが、もちろん人によってペースはまちまちです👆

十人十色🧍

「詰める早さ」だけが全てでは決してありません👈

1本1本を丁寧に袋に詰めてくださる方、何箱と決めて詰める方、この時間までと取り組む方、1箱でも取り組んでいくと決めた方…やり方は人それぞれです😊

みんなが同じ境遇や価値観じゃないからね✨

それがいいですよね☺️

上を目指したい人は目指せる、自分のやり方でもできる、それがこうち絆ファームの強みです💪

自分のやる気も大事✨体調に合わせてセーブすることも大事です✨

利用者さんそれぞれに自分の働き方への目標や想いがあり、来てくれています⭕

職員は「それをなるだけ尊重していくこと」が大事なことだと個人的には思っています🤞

だから、モチベーションが高くてできる方は春に向けてどんどん頑張っていってほしいし、自分のペースでされている方は周りを気にせずにやっていってほしいです😊

利用者さんには日々パワーをいただいているので、自分たちも繁忙期に向かって一緒に頑張っていきたいです✊

それではまた次回👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA